2007年09月21日

出産の一部始終

忘れないうちに、出産のときのことを書いておこうと思います。
いつかつっくんがこれを読む日が来るかな?

その日は陣痛で目が覚めました。
朝の4時です。
その日はブログを書いてたので途中まではこちらをみてね。


助産院からは「陣痛が3~5分間隔になったら来てください」
って言われてたんですが、
お昼過ぎになっても陣痛の間隔は短くなりません。
それどころか・・・

ジッとしてると陣痛が30分間隔くらいに
遠のいていってしまいます。

だから散歩代わりに家の庭をぐるぐると歩いてみました。
歩いていると陣痛がまたやってきます。

何十週かまわっていたのですが、
狭い庭です。
飽きてきてしまいました。


そこで母を連れて散歩に。
一人ではちょっと不安ですから・・・。

前日までは1日2時間ほど歩いてましたが
さすがにこの日は30分くらいで終わりにしたと思います。

夕方になっても相変わらず。
陣痛は来るものの、間隔は一定にならず
4分になったかと思えば次は7分、と言う感じ。

母がさすってくれたりするのだけれど
痛いときには何をされてもいたいものです。
事前にちゃんと説明を読んで、
母にやり方を教えておけばよかったー
と後悔しましたが、後の祭り。
とにかく耐えるしかありません。
嫌がってゴメンネ、お母さん。

でも、このまま夜を越えられるか不安になって
一度助産院に電話。

「大丈夫よー、まだまだだから、安心しなさーい」

と先生。
初産だし、高齢だし、そう簡単には出てきてくれないらしいです。

でも、後で知ったんですが、先生はそう言って
私を安心させてくれていたんです。
先生があわてたら私もあわてるからって。

ありがと、先生。

そして私はいつも通り夕食。
数分おきに陣痛に見舞われながら食事してましたガ-ン

ところで、助産院に行くには父に車で連れて行ってもらうしかないのですが
父はマイペースにいつも通りお酒を飲んでました。
先生が「まだまだだ」と言ったのを真に受けてしまったようです。

でもその時は先生の真意を知りませんでしたので、
私自身もまだまだなんだろう、と思ってました。

その後お風呂に入ると、少し楽になりました。

水中出産が楽だって言うのはこういうことだな、きっと。
などと思いながら「次回は水中出産もいいな」なんてことを
漠然と考えていました。

そしてその日は早めに就寝。


変化があったのはその後です。

夜中の12時ごろ、あまりの痛さに目が覚めました。
そして下着をぬらしてしまった気持ち悪さ・・・。

破水かと思いトイレに行くと、出血でした。

深夜でしたが、まずは助産院に電話。
陣痛もかなり激しく来ていたので
息も切れ切れに出血のことを伝えると
「じゃ、診察してみましょうか」
とやって言ってくれました。

それから母を起こしてタクシーに乗っていきました。
(父はお酒を飲んじゃったからね)

車で15分の距離ですが、運転手さんが私を気遣って
ゆっくりゆっくり走るんです。

5分間隔くらいで陣痛が来てたので、
陣痛に耐えながらも時計を見て、
「着くまでにあと最低2回は陣痛がくるなーーー
 うー、急いでくれーー」
などと思ったのを覚えてます。

夜中の1時頃に助産院に着きました。

診察してみると、既に子宮口が8cm開いているとのこと。

母に、東京の旦那に電話をして欲しい旨伝えていると
先生に
「もう、今晩のうちに産まれるよ。今電話しても来れないから
 明日ゆっくり電話しなさい」
といわれました。

そして
「もうトイレにも行けなくなるから行っときなさい」
と言われて初めて、あ、もうこのままお産なんだーーと思い
あわてました。

助産院では陣痛が来てからも階段の上り下りをさせられる
と聞いていたので、まだまだだと思ってたんです。

でも、トイレにいけるような状態でもなく
よろよろとそろそろと・・・
たかがトイレにすごく時間かかりました。

何とかトイレに行き分娩室にもどると
他の助産師さんも到着してました。

子宮口が8cmも開いていると聞いて
その助産師さんに「家でそーとー頑張ったんだね」と
言われて、うれしくなりました。
うん、頑張った。

そしてお母さんみたいな助産師さん2人と
本当の母に立ち会ってもらってのお産の始まりです。

分娩台には乗らず、普段診察にも使っていたベッドの上でのお産です。

すぐそばの壁にお産のいきみ方が時系列に書いてある表があって
私はずっとそれを見てました。

先生たちが教えてくれる息の仕方とその表を見比べて
「あ、ここまで進んだ、次はこっちだ」
などと思いながら、お産は進み、

「頭が出てきたよ」
と手鏡で見せてくれたりしました。

最初は分からなかったいきみ方が分かってきて
最後に
「はい、思いっきりいきんでーー」
の励ましに乗って力いっぱいいきむと
「あ、ゆっくり、ゆっくりねーー」
と逆にストップがかかりました。
ちょっといきみすぎたようです。

最後はにょろりとつっくんが出てきました。

つっくんが出てきてホッと一息していると

先生が
「あ、足にへその緒がからまってる。写真、写真」
と言ったときにはするすると取れてしまったらしいのですが
足の土踏まずの所にへその緒が2回巻いてたそうです。

そして、するすると取れたそのへその緒を良く見ると
結び目が1つ。
経絡があったのです。

つっくんがお腹の中にいるとき
私のお腹を蹴ったりということは少なく
そんなに動いている感じもしませんでしたが

結び目があったということは、
へその緒のわっかを通り抜けたんでしょうねぇ~。
びっくりです。

実は親戚に、へその緒を首に巻いていて
出産時の事故で障害が残ってしまった子がいます。

うちは首ではなくて足でしたが
こちらも一歩間違えば足の先が壊死して生まれてくる
ということも起こりうるそうです。

でも、助産師の先生のお話によると・・・

赤ちゃんはへその緒を首に巻いていても
どこに巻いていても、
自分で解きながら準備ができたら
ゆっくり降りてくるらしいそうです。

私の場合も最初の陣痛から時間がかかったり
一定間隔にならなかったりしましたが
後から思えば足に巻いてたから時間がかかったのかも
しれません。
少しずつ解いていたのかもしれませんね。

もしこれを産婦人科で促進剤を使ったり
引っ張って出したりしていたら、
もしかしたら何かの事故が起こっていたかもしれない、
と思うと怖くなります。

あー、助産院でよかった。

さて、ここまで産院についてから1時間40分ほどでした。

高齢で、初産のわりには
まー、まー、スムーズだったかな。

って書くと楽なお産のように思うかもしれませんが
もちろん痛くて痛くて、ありえない痛みでしたよ、ほんと。
出産経験者の方はお分かりだと思いますが・・・。

既に半年以上たっているので
すっかりその痛みも忘れてしまいましたが。


立ち会ってくれたお母さん、ありがとう。
助産院で産むなんていって、びっくりしたよね、きっと。
でもいいお産ができたと思っています。


以上、出産の一部始終でした。
少しずつ書き足したので多少文脈が乱れてますが
こんな感じのお産でした。

リンクシェア レビュー アフィリエイト


タグ :助産院出産



ランキングに参加しています。
↓ポチッとお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
--------------
同じカテゴリー(◆出産)の記事
ただいま
ただいま(2007-01-24 17:44)


Posted by とみょ at 13:52│Comments(8)◆出産
この記事へのコメント
人それぞれのお産がありますが、やっぱり大変ですよね。一人目の時はもう必死でした。痛みは忘れたけど、感覚は覚えていますよね。すばらしい体験です。
Posted by ユミ at 2007年08月23日 17:32
ユミさん、こんにちは。

そうですね、すばらしい体験でした。
1度目のお産でお産が怖くなる人もいるらしいけど、
私はとてもいい経験だったと思ってます。
ユミさんは2人も産んだんですよねー。スゴイ。
私も頑張らなければ。
Posted by とみょとみょ at 2007年08月24日 17:41
いや〜久々に出産の時の事を思い出しました。…といってももう臨月でまた陣痛と戦うんですけどね(笑)もう今回で4回目のお産なんですが、何回産んでも痛いものは痛いです…私は幸い超がつく程安産なので人からしたらマシらしいですが。今回は高齢出産!もう最後の出産だと思うので頑張ります〜
Posted by くままっち at 2007年10月05日 22:04
くままっちさん、こんにちは。

超安産でも痛いんですね。
それにしても4回目なんて、スゴイ!
頑張ってくださいね!!
Posted by とみょとみょ at 2007年10月09日 15:25
とみょさんレスありがとです(*^∇^*)
私は初産を5時間半というスピードで終了したんで…(笑)
親には犬並みと呆れられました(^_^;)
3人目が2時間だっただけに、4人目はかなり危険な早さで出てきそうな気配です_| ̄|〇
出産したらまたご挨拶にきます♪
これからもよろしくです(^_-)
Posted by くままっち at 2007年10月10日 00:02
くままっちさん、

こちらこそコメントありがとうございます!!
安産にこしたことないですよぉ。
4人目は是非安産記録作ってください!
元気な赤ちゃんが産まれますように祈ってます。
Posted by とみょとみょ at 2007年10月11日 11:46
本日3時7分に無事♂を出産しました(*^∇^*)
後陣痛がひどくて辛い…_| ̄|〇
記録の更新はできなかったのですが、やはり安産だったね〜と言われました(笑)
Posted by くままっち at 2007年10月12日 17:13
くままっちさんっ、おめでとうございます!!
もう産まれたんですねーーっ!
安産で何よりです。
男の子ですか?女の子ですか?
まずはゆっくり休んでくださいね。
Posted by とみょとみょ at 2007年10月15日 01:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
とみょ
2007年1月に長男(つっくん)を高齢出産しました。
今は育児に奮闘中。夜には毎日ぐったりするほど疲れますが、それでも楽しい毎日です。ゆったりとシンプル育児を楽しんでます♪

このブログがYahoo!カテゴリに登録されました!
とみょへメール
マイアルバム
ウィメンズパーク-ベネッセ-