2008年01月07日
ベビー服の選び方
うちの子は1月産まれで、
産まれたときに長く着れるようにと
大きめサイズ(80)のカバーオールを買ったのに
今年の冬はほとんど着れませんでした
去年はブカブカだったのになぁ・・・。
着れなかった理由は・・・
産まれたときに長く着れるようにと
大きめサイズ(80)のカバーオールを買ったのに
今年の冬はほとんど着れませんでした

去年はブカブカだったのになぁ・・・。
着れなかった理由は・・・
1.かなり引っ張らないとボタンができない
(胴長なのか?)
2.動き回ってボタンをさせてくれない
以上が主な理由です。
現在、身長は75cm程度ですがきつい感じがします。
ということで、次はこうしたいな私が思う
冬産まれの子のベビー服の選び方をご紹介します。
1.新生児用冬服サイズは50-60
(3ヶ月するとサイズと季節が変わります)
2.エリなどのない首周りがすっきりしたもの
3.生地の伸縮がよいもの
これだけです。
それでもやっぱり大きめサイズを買いたいと思うなら・・・
1.色は白以外
(1歳近くになると白い服は違和感があります)
2.紐でとめるものは避ける
(紐を自分で引っ張ってリボン結びを解いてしまう)
などに気をつけるといいと思います。
ちなみに、、、
3,4ヶ月検診のとき保健所で
「上下別の洋服を着せてあげてください」
と言われました。
カバーオールなど上下がつながっている服は
動きが制限されてしまうのだとか。
なのでやっぱりカバーオールは50-60
大きくても70くらいまででいいと思います。
首が据わり、腰が据わってくると
上下別の服(シャツとズボン)が着れるようになるので
そこからは大き目の服をまくってきせてあげても大丈夫。
同じ「赤ちゃん」でも
寝ているだけの赤ちゃんと、動き出してからの赤ちゃんは
全く別物だなぁ、という感じ。
いろんな考えがあると思いますが
私はこう思いましたよ。
これから出産をひかえている方の参考になればと思います。
(胴長なのか?)
2.動き回ってボタンをさせてくれない
以上が主な理由です。
現在、身長は75cm程度ですがきつい感じがします。
ということで、次はこうしたいな私が思う
冬産まれの子のベビー服の選び方をご紹介します。
1.新生児用冬服サイズは50-60
(3ヶ月するとサイズと季節が変わります)
2.エリなどのない首周りがすっきりしたもの
3.生地の伸縮がよいもの
これだけです。
それでもやっぱり大きめサイズを買いたいと思うなら・・・
1.色は白以外
(1歳近くになると白い服は違和感があります)
2.紐でとめるものは避ける
(紐を自分で引っ張ってリボン結びを解いてしまう)
などに気をつけるといいと思います。
ちなみに、、、
3,4ヶ月検診のとき保健所で
「上下別の洋服を着せてあげてください」
と言われました。
カバーオールなど上下がつながっている服は
動きが制限されてしまうのだとか。
なのでやっぱりカバーオールは50-60
大きくても70くらいまででいいと思います。
首が据わり、腰が据わってくると
上下別の服(シャツとズボン)が着れるようになるので
そこからは大き目の服をまくってきせてあげても大丈夫。
同じ「赤ちゃん」でも
寝ているだけの赤ちゃんと、動き出してからの赤ちゃんは
全く別物だなぁ、という感じ。
いろんな考えがあると思いますが
私はこう思いましたよ。
これから出産をひかえている方の参考になればと思います。
Posted by とみょ at 14:20│Comments(0)
│使って良かったもの、良くなかったもの