2008年09月14日
「脳を活かす勉強法」茂木健一郎
他のブログにも書いたのですが、
今、脳を活かす勉強法
と言う本を読んでいます。
軽い気持ちで読み始めたのですが、
自分のために、そして子供の教育のために
参考になることがたくさん書かれてました。
こういうHowTo本って好きでたまに読むのですが、
これ1冊読めばもしかしたら他のHowTo本は要らないかも・・・
と思ってしまうほど、
勉強法を学ぶ上で大切な基本の基本が書かれているように
思います。
この本に書かれていることをうまく実践すれば
子供に勉強を押し付けなくても
進んで勉強するようになるかも!?
続きを見る前にポチッとクリックお願いします
今、脳を活かす勉強法
軽い気持ちで読み始めたのですが、
自分のために、そして子供の教育のために
参考になることがたくさん書かれてました。
こういうHowTo本って好きでたまに読むのですが、
これ1冊読めばもしかしたら他のHowTo本は要らないかも・・・
と思ってしまうほど、
勉強法を学ぶ上で大切な基本の基本が書かれているように
思います。
この本に書かれていることをうまく実践すれば
子供に勉強を押し付けなくても
進んで勉強するようになるかも!?

茂木健一郎さんは脳科学者有名な方ですが、
子供のころから親に「勉強しなさい」と
注意されたことはほとんどなかったんだそうです。
それでもある時から「勉強の仕方」がわかったことで
自分から進んで勉強し、
勉強が楽しくて仕方なくなったのだとか。
そしてその楽しさは今でも続いているので
どんなに忙しくても、
勉強や仕事が楽しいんだそうです。
うらやましいですよね。
この本には勉強が楽しくなるきっかけの作り方や
集中力の持続のさせ方などが
わかりやすく書かれてます。
うまく実践できれば、うちのつっくんも天才になれるかも!?
とついついワクワクしながら読んでました(笑)
これ1冊で十分参考になったのですが、
面白かったので、他の茂木健一郎さんの本も
読んでみたくなりました。
⇒Amazonで茂木健一郎の本を探す
⇒楽天で茂木健一郎の本を探す
子供のころから親に「勉強しなさい」と
注意されたことはほとんどなかったんだそうです。
それでもある時から「勉強の仕方」がわかったことで
自分から進んで勉強し、
勉強が楽しくて仕方なくなったのだとか。
そしてその楽しさは今でも続いているので
どんなに忙しくても、
勉強や仕事が楽しいんだそうです。
うらやましいですよね。
この本には勉強が楽しくなるきっかけの作り方や
集中力の持続のさせ方などが
わかりやすく書かれてます。
うまく実践できれば、うちのつっくんも天才になれるかも!?
とついついワクワクしながら読んでました(笑)
これ1冊で十分参考になったのですが、
面白かったので、他の茂木健一郎さんの本も
読んでみたくなりました。
⇒Amazonで茂木健一郎の本を探す
⇒楽天で茂木健一郎の本を探す
Posted by とみょ at 04:34│Comments(0)
│◆お奨めの本