◆ブログの目次 | ◆妊娠初期 | ◆トイレベイビー |
◆アルバム | ◆妊娠中期 | ◆良かったもの |
◆高齢出産のリスク | ◆妊娠後期 | ◆お薦めの本 |
2009年03月23日
引越し
突然ですが、引越しすることになりました。
引越しと言ってもこのブログのことです。
新しいブログは⇒こちら
写真などまだ引越しできてないですが
徐々に体裁を整えていきます。
ブックマークなどしていただいている方は
お手数おかけしますが変更をお願いします。
引越しと言ってもこのブログのことです。
新しいブログは⇒こちら
写真などまだ引越しできてないですが
徐々に体裁を整えていきます。
ブックマークなどしていただいている方は
お手数おかけしますが変更をお願いします。
Posted by とみょ at
15:32
│Comments(0)
2009年03月22日
入園準備お名前スタンプ、シールお役立ちグッズ
保育園や幼稚園、小学校入園ってうれしい反面
大変なのはその準備。
特に厄介なのが名前書き。
特に準備するものがなく
ほとんどのものを園が準備してくれるところでも
名前だけは書かなきゃならないですもんね
洋服、タオルはもちろん、紙おむつや鉛筆一本にいたるまで
すべて名前が必要です。
私なんて字が下手だから、
できることなら書きたくないんですよね。。。
そこで友達に教えてもらったのが⇒これ
紙や布、プラスティックにもスタンプできて
もちろん洗っても落ちないんです。
スタンプの大きさも大小、縦横いろいろそろっていて
送料込み、税込みで3,097円は良心的。
で、早速買ってみたのですが、
到着が早くてホント助かりました。
特注なのに注文してから4日ほどで届いたんですよ
しかも注文したの深夜だったのに!!!
後はぽんぽんとスタンプしていくだけ。
アイロンも要らないんですよ!
うちの子が入る保育園は4/4(土)が入園式で
実際に通うのは6日。
幼稚園などはもう少し遅いでしょうか・・・?
これなら今から注文してもばっちりですね。
急いでいる人ほど、かって損のないお買い物だと思います!!
製品詳細はこちら⇒おなまえスタンプセット【ねいみ~♪】
大変なのはその準備。
特に厄介なのが名前書き。
特に準備するものがなく
ほとんどのものを園が準備してくれるところでも
名前だけは書かなきゃならないですもんね

洋服、タオルはもちろん、紙おむつや鉛筆一本にいたるまで
すべて名前が必要です。
私なんて字が下手だから、
できることなら書きたくないんですよね。。。
そこで友達に教えてもらったのが⇒これ
紙や布、プラスティックにもスタンプできて
もちろん洗っても落ちないんです。
スタンプの大きさも大小、縦横いろいろそろっていて
送料込み、税込みで3,097円は良心的。
で、早速買ってみたのですが、
到着が早くてホント助かりました。
特注なのに注文してから4日ほどで届いたんですよ

しかも注文したの深夜だったのに!!!
後はぽんぽんとスタンプしていくだけ。
アイロンも要らないんですよ!
うちの子が入る保育園は4/4(土)が入園式で
実際に通うのは6日。
幼稚園などはもう少し遅いでしょうか・・・?
これなら今から注文してもばっちりですね。
急いでいる人ほど、かって損のないお買い物だと思います!!
製品詳細はこちら⇒おなまえスタンプセット【ねいみ~♪】
タグ :保育園
2009年03月22日
2009年03月17日
すくすく測定
現在2歳2ヶ月。
最近急に身長が伸びたような気がしてました。
エレベーターのボタンが押せるようになったり
玄関の鍵穴に鍵をさせるようになったり
明らかに身長が伸びたような気がしていたのですが
今日計ったら
身長:88cm
体重:13.4kg
でした。
順調に成長してるみたい。
最近急に身長が伸びたような気がしてました。
エレベーターのボタンが押せるようになったり
玄関の鍵穴に鍵をさせるようになったり
明らかに身長が伸びたような気がしていたのですが
今日計ったら
身長:88cm
体重:13.4kg
でした。
順調に成長してるみたい。
タグ :今日のつっくん
2009年03月07日
ママ記念日
昔、「サラダ記念日」という短歌が流行ったことがあります。
(同世代ならご存知ですね?笑)
そのサラダ記念日の気持ちが分かるような
私の「ママ記念日」
あなたが「ママ」と呼んだから
今日は私のママ記念日
そんな気持ちになりました。
そう、「ママ」ってちゃんと呼んでくれたんです!!
早いお友達から遅れること1年数ヶ月。
やーーーーっと。
じいじ、ばあば、は結構先にしゃべりだしたのに
「ママ」は一番最後でした。
いや、うちは「お母さん」なんだけど、、、
と思うけどお母さん=ママだと分かってるので
まぁ、いいよね。
他の言葉も急に増えてきました。
がんばれ、つっくん。
(同世代ならご存知ですね?笑)
そのサラダ記念日の気持ちが分かるような
私の「ママ記念日」
あなたが「ママ」と呼んだから
今日は私のママ記念日
そんな気持ちになりました。
そう、「ママ」ってちゃんと呼んでくれたんです!!
早いお友達から遅れること1年数ヶ月。
やーーーーっと。
じいじ、ばあば、は結構先にしゃべりだしたのに
「ママ」は一番最後でした。
いや、うちは「お母さん」なんだけど、、、
と思うけどお母さん=ママだと分かってるので
まぁ、いいよね。
他の言葉も急に増えてきました。
がんばれ、つっくん。
タグ :今日のつっくん
2009年03月06日
いいよ♪
最近だいぶ言葉が増えてきたつっくん。
それでもまだまだ名詞が増えたくらい。
ボールをポーンと投げて腕に当たったら
「うで、うで」
足に当たったら
「あし、あし」
って指差しながら笑ってたりする感じ。
それが今日、つっくんに
「・・・だけど、いいの?」って言ったら
「いいよ♪」
って!!!お返事してくれました。
うれしかったな~。
私が喜んだら、なんども「いーよ、いーよ」って連呼してました。
それでもまだまだ名詞が増えたくらい。
ボールをポーンと投げて腕に当たったら
「うで、うで」
足に当たったら
「あし、あし」
って指差しながら笑ってたりする感じ。
それが今日、つっくんに
「・・・だけど、いいの?」って言ったら
「いいよ♪」
って!!!お返事してくれました。
うれしかったな~。
私が喜んだら、なんども「いーよ、いーよ」って連呼してました。
2009年03月04日
パチクテポ?
最近急に言葉が増えてきたつっくん
でもまだまだ言えない文字が多すぎます
お風呂で50音を一文字ずつ言わせてるのですが
言えるのはカ行くらいまででしょうか・・・。
それもカ行はなぜか無性化音。
つまり声になってなくてささやくような声で言います。
極めつけはタ行。
私 「た」
つ 「ぱ」
私 「ち」
つ 「ち」
私 「つ」
つ 「く」
私 「て」
つ 「て」(自分の手を指差しながら)
私 「と」
つ 「ぽ」
つなげると「パチクテポ」
なんじゃ、これ?? 状態
ちなみにマ行もいえないので
「ママ」すら言えないのですが
最近「あわ」と言っているのが「ママ」のつもりらしい
と言うことに気づきました。
「ワンワン」と「アワアワ」(石鹸)がなかなか区別できないような
発音なのですが
そのどちらでもないときにも「あ、わ」と言っていることが
少し前からあったのですが、
うちは「お母さん」で育てていたのでそれが「ママ」だとは
まったく気づかず・・・。
でもやっと分かったよ。
「ママ」って言ってたんだね。
周りの友達はほとんど「ママ」を使っているので
「お母さん」=「ママ」ってことは分かっていて
「お父さん」のことも「パパ」って呼び出したので
最近は私も「ママでもいいよ」ってことにしてます。
でも「マ」が言えないのは珍しいらしいよ、つっくん。
早く言えるようになるといいね。
でもまだまだ言えない文字が多すぎます

お風呂で50音を一文字ずつ言わせてるのですが
言えるのはカ行くらいまででしょうか・・・。
それもカ行はなぜか無性化音。
つまり声になってなくてささやくような声で言います。
極めつけはタ行。
私 「た」
つ 「ぱ」
私 「ち」
つ 「ち」
私 「つ」
つ 「く」
私 「て」
つ 「て」(自分の手を指差しながら)
私 「と」
つ 「ぽ」
つなげると「パチクテポ」
なんじゃ、これ?? 状態
ちなみにマ行もいえないので
「ママ」すら言えないのですが
最近「あわ」と言っているのが「ママ」のつもりらしい
と言うことに気づきました。
「ワンワン」と「アワアワ」(石鹸)がなかなか区別できないような
発音なのですが
そのどちらでもないときにも「あ、わ」と言っていることが
少し前からあったのですが、
うちは「お母さん」で育てていたのでそれが「ママ」だとは
まったく気づかず・・・。
でもやっと分かったよ。
「ママ」って言ってたんだね。
周りの友達はほとんど「ママ」を使っているので
「お母さん」=「ママ」ってことは分かっていて
「お父さん」のことも「パパ」って呼び出したので
最近は私も「ママでもいいよ」ってことにしてます。
でも「マ」が言えないのは珍しいらしいよ、つっくん。
早く言えるようになるといいね。
タグ :今日のつっくん
2009年02月25日
保育園説明会
先週木曜日に保育園からの入園案内が届き
今日はもう説明会と健康診断です。
面接、なんて書いてあったから
この後落とされることもあるのかと思いきや
もうこれで確定なんだとか・・・。
なんだかあわただしいですが
1ヶ月あまりで準備をしなければなりません。
・・・だれかにミシン借りなきゃっ!
今日はもう説明会と健康診断です。
面接、なんて書いてあったから
この後落とされることもあるのかと思いきや
もうこれで確定なんだとか・・・。
なんだかあわただしいですが
1ヶ月あまりで準備をしなければなりません。
・・・だれかにミシン借りなきゃっ!
タグ :今日のつっくん
2009年02月22日
保育園
ダメ元で申し込んでいた保育園
なんと承認が降りてしまいましたっ!
うちのマンションのすぐ目の前で
神社と交番と同じ敷地(?)にある保育園。
少人数制で入りにくいとか
人気が高いとか 聞いていたから
絶対無理だろうと思っていたのに・・・。
せっかくなので、4月からつっくんは保育園児になります。
大丈夫かなぁ・・・
しばらくは泣き叫んで嫌がること必死でしょう。
ま、すぐにお友達ができるよ。
いじめないでよぉ~~
最近のつっくんはさながらジャイアンのようです
なんと承認が降りてしまいましたっ!
うちのマンションのすぐ目の前で
神社と交番と同じ敷地(?)にある保育園。
少人数制で入りにくいとか
人気が高いとか 聞いていたから
絶対無理だろうと思っていたのに・・・。
せっかくなので、4月からつっくんは保育園児になります。
大丈夫かなぁ・・・
しばらくは泣き叫んで嫌がること必死でしょう。
ま、すぐにお友達ができるよ。
いじめないでよぉ~~

最近のつっくんはさながらジャイアンのようです

2009年02月13日
お友達
引越ししてしまうお友達のために
今スクラップのアルバム作りをしています。
ママ友グループは10人(10親子)
既に2親子は引っ越してしまっているから
普段一緒に遊んだりするのは8親子
大人8人集まっても結構多いけど
さらに子供も8人いるわけで
集まるとさながらサークル状態
毎日のようにその数組が集まって
アルバム作りをしてるので
今まで以上にみんなと会うことになり
子供たちもけんかしたり仲良く遊んだり・・・
つっくんは人見知りが激しいけど
親しくなると一緒に遊びたいみたい。
でもまだその表現方法がわからなくて
けんかになることもしょっちゅう。。。
誰かがブーブーに乗ると、
必ず後ろから二人乗りです。
もちろん先に乗ってた子は泣いちゃいますが
つっくんは真顔で
最終的にはブーブーを奪い去ります。
う~~ん。
もうちょっとお友達との付き合い方も学ぼうね。
↓ こっちは嫌がってるのに体を摺り寄せていってる・・・。
特にこの写真のTくんにすることが多いの。。。
ごめんね、Tくん。
2009年02月02日
つっくんの好物
旦那は野菜が大好きなのに
つっくんは野菜嫌い。
離乳食のころはよく食べてたのになぁ・・・。
つっくんが食べる野菜はかぼちゃとかジャガイモとか
ほくほくした感じのもの。
しゃきしゃきした野菜が嫌い。
ところが旦那は逆でホクホク系があまり好きじゃない。
だから離乳食が終わっているというのに
食事メニューはなかなか一緒になりません。。。
ところが昨夜、旦那が食べていたある野菜の食べ物に
つっくんが興味を示しました。
それは・・・ 続きを読む
つっくんは野菜嫌い。
離乳食のころはよく食べてたのになぁ・・・。
つっくんが食べる野菜はかぼちゃとかジャガイモとか
ほくほくした感じのもの。
しゃきしゃきした野菜が嫌い。
ところが旦那は逆でホクホク系があまり好きじゃない。
だから離乳食が終わっているというのに
食事メニューはなかなか一緒になりません。。。
ところが昨夜、旦那が食べていたある野菜の食べ物に
つっくんが興味を示しました。
それは・・・ 続きを読む
タグ :今日のつっくん
2009年01月30日
児童館にて
今日は児童館で節分のお面を作るというので行ってきました

ホントはお友達が行ってるかも・・・と思って行ったのですが
お友達は来てなくて、
人見知りのつっくんはほとんど私から離れることはなく
家では上手に踊れる「ぐるぐるどかーん」も
ほとんど身動きせず・・・
仲良くなったお友達といっしょのときは
とっても元気なのに、ね。

ホントはお友達が行ってるかも・・・と思って行ったのですが
お友達は来てなくて、
人見知りのつっくんはほとんど私から離れることはなく
家では上手に踊れる「ぐるぐるどかーん」も
ほとんど身動きせず・・・
仲良くなったお友達といっしょのときは
とっても元気なのに、ね。
2009年01月29日
バスローブ
以前から何度も買おうと思いながらも買っていなかった
つっくんのバスローブ。
先日アウトレットに行ったときにやーっと買いました。
ちょっと高かったけどやわらかい生地のを買ったので
とても気持ちいいらしく
お風呂上りにいつも裸で逃げ回るつっくんも
素直に着てくれます。
つっくんのバスローブ。
先日アウトレットに行ったときにやーっと買いました。
ちょっと高かったけどやわらかい生地のを買ったので
とても気持ちいいらしく
お風呂上りにいつも裸で逃げ回るつっくんも
素直に着てくれます。
2009年01月19日
2歳になって
月齢の近いつっくんの友達が急に最近言葉が増え・・・
と思っていたら、つっくんもだいぶ増えてきました。
まず、「じぃじ」「ばぁば」が言える様になって
先週末にお誕生日祝いをしてもらったときも
本人にちゃんと何度も言えたので
二人もとても喜んでました。
お正月に行ったときはまだあんまり言えなくて
こそっとしか言えなかったのに・・・。
そして「パパ」
お父さん=パパだって分かってるみたいで
うちではお父さん、お母さんで育ててきたのに
「パパ」って言うんです。
でもなぜか「ママ」は言いません。
「マ」が発音できないらしい・・・。
だから「マンマ」も言ったことはありません。
すべてベビーサインで済ましてきましたから・・・。
ま、別に私はいつも一緒にいるので
呼ばなきゃならないような必要を感じてないのかも・・・。
必要になったら言える様になるかな?

(画像と文章は関係ありません)
と思っていたら、つっくんもだいぶ増えてきました。
まず、「じぃじ」「ばぁば」が言える様になって
先週末にお誕生日祝いをしてもらったときも
本人にちゃんと何度も言えたので
二人もとても喜んでました。
お正月に行ったときはまだあんまり言えなくて
こそっとしか言えなかったのに・・・。
そして「パパ」
お父さん=パパだって分かってるみたいで
うちではお父さん、お母さんで育ててきたのに
「パパ」って言うんです。
でもなぜか「ママ」は言いません。
「マ」が発音できないらしい・・・。
だから「マンマ」も言ったことはありません。
すべてベビーサインで済ましてきましたから・・・。
ま、別に私はいつも一緒にいるので
呼ばなきゃならないような必要を感じてないのかも・・・。
必要になったら言える様になるかな?
(画像と文章は関係ありません)
2009年01月18日
2009年01月16日
祝 2歳
今日でつっくんは2歳になりました
1歳の誕生日はそうでもなかったけど
今日はちょっと泣けた
1歳の誕生日はどちらかというとほっとした感じ。
とりあえず男の子は1歳までが大変(病気とか)って聞いていたけど
無事1歳になったな、と。
でも2歳は、つっくんが成長していることがうれしくて
ついじーんとなってしまいました。
つっくんらしさがよりはっきりしてきて
意思の疎通ができるようになって
ほんの少し言葉が出てきて・・・。
とりあえず無事2歳を迎えられて良かった良かった。
子供家庭支援センターでお祝いしてもらいました。

(私が移りこんでいるので消そうと思ったら
変な画像になってしもーた)
去年のと比べると成長を実感
1年前は⇒こちら
2歳の指を練習中

お誕生日プレゼントに帽子と手袋をリクエストしていた
義兄夫婦からはなんと帽子が2つも!!

かわいい手袋もいただいてつっくんはご満悦
良かったね、つっくん

1歳の誕生日はそうでもなかったけど
今日はちょっと泣けた

1歳の誕生日はどちらかというとほっとした感じ。
とりあえず男の子は1歳までが大変(病気とか)って聞いていたけど
無事1歳になったな、と。
でも2歳は、つっくんが成長していることがうれしくて
ついじーんとなってしまいました。
つっくんらしさがよりはっきりしてきて
意思の疎通ができるようになって
ほんの少し言葉が出てきて・・・。
とりあえず無事2歳を迎えられて良かった良かった。
子供家庭支援センターでお祝いしてもらいました。

(私が移りこんでいるので消そうと思ったら
変な画像になってしもーた)
去年のと比べると成長を実感
1年前は⇒こちら
2歳の指を練習中
お誕生日プレゼントに帽子と手袋をリクエストしていた
義兄夫婦からはなんと帽子が2つも!!
かわいい手袋もいただいてつっくんはご満悦
良かったね、つっくん
2009年01月13日
サークルですか?
つっくんのおかげで近所に友達がたくさん増えました。
今日はその友達といっしょに
引っ越してしまった友達の家に行ってきました。
総勢6親子、12名御一行様(笑)
電車で同じ車両や座席に居合わせてしまった方は
さぞかしご迷惑だったことでしょう。。。
大勢での小旅行。
初めてです。
人数が多いのでよく
「何のサークルですか?」
と言われたりしますが、
ホントに自然発生的に仲良くなったメンバーです。
つっくんのおかげで増えた友達。
ありがと。

今日はその友達といっしょに
引っ越してしまった友達の家に行ってきました。
総勢6親子、12名御一行様(笑)
電車で同じ車両や座席に居合わせてしまった方は
さぞかしご迷惑だったことでしょう。。。
大勢での小旅行。
初めてです。
人数が多いのでよく
「何のサークルですか?」
と言われたりしますが、
ホントに自然発生的に仲良くなったメンバーです。
つっくんのおかげで増えた友達。
ありがと。
2009年01月10日
2009年01月09日
たっちゅーの謎
つっくんは少々言葉が遅いです。
「男の子は遅いって言うから・・・」
と慰められることが多いけど
周りの男の子が結構早いから
男だから女だからってわけじゃなく、
やっぱ成長はそれぞれなんだな~と思う今日この頃
そんなつっくんの口癖は
「たっちゅーー」
何か意味がありそうだけど、ずっと分からずにいました。
が、その意味が今日分かりました!!
それは
「タクシー」
ちょっと前まで「ダッ、チュッ、チョッ」って言ってて
「チュータ、チュータ」
って言うときもあって、
ただの口癖なんだなと思っていたけれど
タクシーが通ったときにいつも
「うー」って私に教えてくれるから
今日もいつもどおり「タクシーだね」って言ったら
「タクシー」ってつっくんがっ!
いえ、ほんとは「たっちゅー」だったんですけど
「タクシー」って聞こえたんです。
きっとつっくんはいつも「タクシー」って言ってるつもりだったんだな
と思って・・・。
家に帰ってから
「タクシーって言ってごらん」
っていったら
「たっちゅー」って言ってました
謎が解けてよかった。
「男の子は遅いって言うから・・・」
と慰められることが多いけど
周りの男の子が結構早いから
男だから女だからってわけじゃなく、
やっぱ成長はそれぞれなんだな~と思う今日この頃
そんなつっくんの口癖は
「たっちゅーー」
何か意味がありそうだけど、ずっと分からずにいました。
が、その意味が今日分かりました!!
それは
「タクシー」
ちょっと前まで「ダッ、チュッ、チョッ」って言ってて
「チュータ、チュータ」
って言うときもあって、
ただの口癖なんだなと思っていたけれど
タクシーが通ったときにいつも
「うー」って私に教えてくれるから
今日もいつもどおり「タクシーだね」って言ったら
「タクシー」ってつっくんがっ!
いえ、ほんとは「たっちゅー」だったんですけど
「タクシー」って聞こえたんです。
きっとつっくんはいつも「タクシー」って言ってるつもりだったんだな
と思って・・・。
家に帰ってから
「タクシーって言ってごらん」
っていったら
「たっちゅー」って言ってました
謎が解けてよかった。
タグ :今日のつっくん